初 任 給 | 201,000円以上 ※経験により当社規定に基づき優遇いたします + 皆勤手当10,000円 / 交通費(上限18,000円) |
---|---|
昇 給 | 年1回 |
賞 与 | 年2回 |
勤 務 地 | 愛知県西尾市上町横町屋敷15番地 |
勤務時間 | 8:15~17:30 |
休日休暇 | 年間120日間(土曜(隔週)日曜・祝日、社内カレンダーに準ずる) |
福利厚生 | 各種(健康・厚生・雇用・労災)保険完備、社内レクリエーション行事(花見・BBQ・ボウリング大会等)、国内外研修制度、健康診断、制服貸与、社員割引、有給休暇、退職金制度、育児休暇制度 |
お客さまからの注文を受け、製造部へ商品の製造依頼をします。
そして運送会社の手配を行い物流に載せ、お客さまのもとへ期日までに商品が届くように全体をコントロールします。
これらの業務に伴う各種の書類作成、ラベルの準備も行っています
先輩社員の声業務課 神尾有花
あいやは西尾の本社工場はもちろん、京都にも工場を持ち、茶葉を仕入れる契約農家は全国に広がっています。つまり、日本全国から茶葉を仕入れ、抹茶を製造することができるのです。
その上、アメリカ、ドイツ、オーストリア、中国、タイと世界5カ国の現地法人を持ち、世界中に抹茶を届ける販路を持っています。日本全国から集められた茶葉を、世界中に届けることができる。抹茶に関してこれほどあらゆることができる会社は他にないと思います。
その中で、業務課は注文からお届けまでの全てをコントロールしています。文字通り、あいや業務課の仕事を中心に世界中に抹茶が流通しているのです。遠くヨーロッパやアメリカにあいやの商品が届けられ、インターネットやテレビなどでそれらを目にすることもあります。それは業務課の仕事の魅力の一つです。
あいやは社員同士の和、交流をとても大切にしています。会社からの援助も多く、社内イベントが活発です。あいや会という会があり、例えば、バーベキュー、新入社員歓迎会、送別会、ボーリング大会、忘年会、新年会など1年を通してイベントが盛りだくさんです。ここでは部署の垣根を越えた交流、そして親睦が生まれます。
仕事上のトラブルというのは大抵ちょっとした行き違いから生まれます。特に相手がどのような人かわからないと、書類上の表記のみで判断をして誤解してしまうことがあります。業務連絡の際、たとえメールや内線でのやり取りであったとしても、よく知った相手なので話をしやすく、確認やケアが容易です。その結果ミスも起こりにくくなりますし、急な調整もしやすいのです。
一緒に仕事をする人の顔が見える。これは仕事をする上でとても大切なことで、あいやにはそれがあるのです。
注文から商品到着まで全体を管理する、
あいやの司令塔
業務という言葉は、事務作業をイメージするかもしれません。しかし、あいやの業務は「あいやの司令塔」と言われています。
業務課の仕事は、お客様の注文依頼から、商品の製造依頼、出荷手配、到着までの全てをコントロールします。特に製造ラインの調整は重要です。抹茶というのは注文が入ってからすぐに作れるものではありません。例えば茶道用の高級抹茶は、1台の臼から1時間に40g程しか作ることができません。
しかし、お客様にとってはできるだけ早く欲しいもの。そのため、常に製造状況を把握し、急ぐもの、まだ待てるものなどを調整しコントロールすることが求められています。各部署と連携を取りながら、業務課は受注から納品までの全てを指揮しています。